GPIFの年金運用。
【国会活動NEWS】
参院選の最中ではありますが、昨日GPIFが厚労大臣に昨年度の財務諸表を提出したことを受けて、年金損失「5兆円」追及チームを開催しました。
確定値でなくても年金積立金の損失額を投票日前に公表すべきです。#民進党 pic.twitter.com/8HhhugYIoc— 初鹿明博 (@AkiHatsushika) 2016年7月1日
民進党が5兆円追求チームを作ったらしいw
追求ありきなんだね。
大事なのはそこじゃないよね
大事なのはそこじゃない
年金のが10兆円損しただの、全体的に見れば利益が出ただの話しているけど、論点はそこじゃない。
大事なのは、なぜGPIFにお金をつぎ込まないといけなくなったか。
なぜ、国内株式の保有率を50%にしないといけなくなったのか。
それは、財政難じゃないのか。
もしくは、財政ないんじゃないならそこの部分を突かないといけない。
それなのに、安倍政権の追求の材料をしている。
まあ、財政の問題なんだろうが、財政の問題だとしたらいくら国民への支給を減額しなければならないのか。
話さないといけない。
そうだ。ベーシックインカムを導入しよう
年金制度がもたなくなったけど、それを隠そうとしてやっているのがGPIF。
これだけ、金融が不安定になった時代に、株式に投入してどうなるというのか。
厚労省を潰して、ベーシックインカムを支給すればいい。
まあ、潰さないとしても、かなり厚労省職員を削減できる。
ベーシックインカムは、毎月国民に対して無条件で支給する制度。
年金制度を廃止して、ベーシックインカムに一本化すればいい。
そうしないと、いつまでたっても年金不安は消えないよー
最新情報をお届けします
Twitter で政治が信じられない時に読むブログをフォローしよう!
Follow @seizihusin
コメント
ベーシックインカム実現には財源確保が必要です。
課税強化で財源確保というなら、課税強化で年金維持というのと変わらない気がします。
財源確保の夢のような方法があれば別ですが、増税で解決と言われても何も嬉しく無いですよ。