参院選で勝った自民党。
だが、未だに反安倍の動きは留まらない。
こんなタイトル書いてるから、僕自身安倍支持だと思っているかもしれないけど、そんなに支持していない。
反TPP、脱原発、反リニアモーターカーだ。
正直言って、原発を海外にセールスすることは大反対だ。
死の商人と言われても仕方がない。
だからと言って安倍晋三の政治手腕は凄いし、なんでもかんでも安倍批判をするって、戦前戦争に突入したかなり似たような危ない思考だと思う。
既得権益の塊の日本
安倍晋三のこと批判するが、総理大臣ごときにどれだけのことを変えられると言うのか。
既に、日本の社会は成熟していて、政治、経済、経営、霞が関、原子力村とあらゆるところに既得権益が存在している。
財務省、原子力村、電通、アメリカ、中国などなど、権益を持った人たちが裏で大きな力を握っている。
いくら、総理大臣が凄い人でも変えるのはかなり難しい。
特に今のメディアの権力追従体制はひどく、ある権益に触れると一斉に集団イジメを始める。
これだけ、成熟して既得権益の塊になっている日本では、総理大臣がやれることっていのは限られている。
全部敵に回したらABCD包囲網を敷かれる
戦前の日本は、歴史戦、情報戦に敗れ、全世界が日本の敵に回った。
それで日本が取った行動は、全世界と戦うこと。
そう。
理想を掲げて、悪に打ち勝とうとした。
それによって、真珠湾攻撃をしてアメリカを怒らせて、日米が全面対決する形になった。
そもそも、アメリカ国民は反戦なんだから、日本と戦争は出来ないわけで、アメリカは無視しておけばよかった。
地域で争いが起こったって、アメリカが国民が戦争開戦を許さなかっただろう。
ハル・ノートだって受け入れるふりをして、時間稼ぎをすればよかった。
石油が入ってきてる間に、色々蓄えておけばよかった。
いわゆる、権力追従の形になる。
権力追従をしているふりをしていれば、日本は世界大戦に巻き込まれることはなかった。
一方で、安倍晋三がやったことをなんでも批判するやつがいる。
脱原発、反TPP、反アベノミクス。
もし、あなた達が言っていることを一斉にやっていたら、安倍晋三は一瞬で失脚するだろう。
脱原発は原子力村が許さないし、TPPに加入しないのは、アメリカの機嫌を損ねる。
民主党政権で、日米関係はボロボロになった。
それを立て直すのには、ある程度追従姿勢を取って、アメリカに信頼させるようにしなければいけない。
確かに、安倍晋三が最初はアメリカの犬に見えた。
でも、今のそれによって日米関係は完璧に修復をした。
少なくとも、首脳同士の信頼関係は凄い。
小泉、ブッシュは、師弟関係みたいなものだったが、オバマ安倍は、対等な関係。
むしろ、安倍晋三のほうがイニシアチブを取っていると言ってもいいだろう。
それに、TPPはおそらくアメリカ大統領はトランプになるから、
緊急事態条項を安倍総理が行ったらその瞬間に失脚
憲法護憲派の中には、緊急事態条項の話をするが、それはありえない。
9条以外も揚げ足取りのように批判しているのに、もし緊急事態条項っぽいものが憲法改正案に入っていたら。
もしくは、間違ってそれっぽいことを言ってしまったら。
連日、安倍晋三をヒトラーを連呼し、ナチスドイツを連呼し、雰囲気で国民は流され安倍晋三は退陣せざる負えなくなるだろう。
そういった意味では、緊急事態条項は入れないし、入れても通らない。
アベノミクスは失敗だが
アベノミクスは失敗だというが、その対案はあるのだろうか。
経済が悪いのは、欲しいものがないから。
今の日本では何不自由なく生活出来ているから、物を買う必要が無い。
今の世界で、とにかく欲しくてしょうがないものって存在するだろうか。
昔は、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン。
とにかく欲しいよね。
でも、欲しいものはないんだ。
アベノミクス失敗というより、社会のシステムが古くなっているのだ。
社会のシステムを変えようとしても、既得権益がそれを阻もうとするだろう。
アベノミクスは失敗だけど、一般的な経済政策のほぼすべてが失敗するだろう。
それなのに、アベノミクスが失敗だと声高に叫ぶのは、ナンセンスだ。
消費税を増税を勝ち取ったのは安倍晋三の大勝利
僕には、安倍晋三が消費増税を延期を勝ち取ったことを評価しないのは理解ができない。
財務省という本丸中の本丸を消費増税によって敵に回したのだ。
戦って消費増税は勝ち取ったもの。
普通だったら、失脚しているはずなのに、参院選でもしっかりと勝利をした。
日本の総理大臣でこれが出来るってことは相当凄いことだ。
これから、安倍晋三は違う権益に切り込んでいくだろうし、切り込んでいくことを僕は期待している。
最新情報をお届けします
Twitter で政治が信じられない時に読むブログをフォローしよう!
Follow @seizihusin